【長期積み立てインデックス投資】資産運用したいけど、リスクが怖い…そんな投資初心者にオススメの本を紹介!!iDeCo、つみたてNISAを始める前に読んでおきたい『お金は寝かせて増やしなさい』

投資・価値経済
スポンサーリンク

どうも、たむぽよです!

皆さん、資産運用ってしていますか?

日本はまだまだ投資に抵抗がある方が多いと思います。

資産が減るかもというリスクあり、怖くてなかなか手を出せないという方もいますよね?

僕も最初は抵抗があって、踏み切れませんでした…

でも今の時代、銀行に預けているだけじゃ増えないのは知っていたので、まず失敗しないために勉強をしようと、投資系のブログを読んだり、本を読んだりしてきました。

色々勉強していくうちに、このやり方は自分にピッタリ!!という本を見付けたんですよ♪

現在それを参考に資産運用しています!!

ということで、今回は投資初心者にオススメの本を紹介しますね♪

スポンサーリンク

お金は寝かせて増やしなさい

たむぽよ
たむぽよ

僕がオススメするのはこの本です♪

お金は寝かせて増やしなさい[ 水瀬ケンイチ ]

この『お金は寝かせて増やしなさい』は、世界中に分散されているインデックスファンドへの長期積み立て投資をオススメしています。

この投資のやり方はとても簡単で、世界中に分散されている株や債券のインデックスファンドへ、毎月同じ金額を長期間積み立てていくというものです♪

これは、株のように相場を見て売り買いするという投資初心者には難しくリスクのある方法とは違い、ほとんどほったらかしでリスクを分散しながら資産を増やすという方法です。

たむぽよ
たむぽよ

という感じなのですが、この説明だけじゃ何がどういいのか伝わりにくいので、簡単に説明していきますね♪


インデックスファンド・アクティブファンド

ファンド(投資信託)にはインデックスファンドとアクティブファンドがあります。

この2つのファンドがどう違うのか、簡単に説明しますね♪

インデックスファンド

インデックスファンドは、よくテレビで見るような日経平均やNYダウなど各種指数に連動して値動きをする投資信託商品です。

リスクや手数料などのコストが低いのが特徴。

大きなリターンはあまり期待できないが、リスクを分散させているためアクティブファンドに比べローリスク。

アクティブファンド

アクティブファンドは、インデックスファンドを上回る運用成果を目指し運用する商品のことをいいます。

しかし、インデックスファンドと比べるとリスクや手数料などのコストが高いのが特徴

ハイリスク、ハイリターンといった感じです。

このような、違いがあります。

では、なぜインデックスファンドがいいのかというと、ローリスクなのはもちろん、最大のメリットは手数料の安さだと思います。

アクティブファンドはインデックスファンドに比べ手数料が何倍も高いんですよ!!

しかも毎日手数料を取られるので、長期積み立てではこの手数料の差はかなり大きいです!!

たむぽよ
たむぽよ

手数料はじわじわ効いてくるので、ちゃんとチェックしようね♪

長期積み立て

先程、長期積み立てと言いましたが、なぜ長期積み立てがいいのかというと、リスクを分散できるからです♪

これは、毎月インデックスファンドに一定額積み立てることでリスクが分散されます♪

なぜこの方法で分散できるのか簡単に説明しますね。

相場には上がり下がりがありますよね?

長期積み立ての場合、毎月一定額を積み立てるので上がった時に購入したり、下がった時に購入したりという風な買い方になるんですよね。

こういう買い方をすることで、購入価格を平準化でき大幅な下落にも耐えられるんですよね♪

たむぽよ
たむぽよ

このリスク分散の方法を、ドルコスト平均法と言います♪

世界中に分散

先程、世界中に分散されているファンドへ投資と言いました。

もちろんこれもリスクを分散させる為なのですが、なぜ分散されるのか説明しますね♪

例えば、米国株、新興国株、日本株に投資している投資信託を買っていたとします。

そして日本が天災で大きな被害を受けて相場が下落したとします。

そのときに、米国株や新興国株の相場が好調だった場合、日本株の下落分をある程度カバーすることができます。

これを、日本株だけに投資していると大打撃をくらいます。

このように、世界中に分散させることでリスクをある程度減らすことができます

たむぽよ
たむぽよ

どの国に何%ずつ積み立てていけばいいのかは、本を参考に自分に合ったやり方を見付けてください♪


本の内容

たむぽよ
たむぽよ

それでは、本の内容を各章毎にざっくり紹介しますね♪

【第1章】金融のど素人でもプロと互角以上に戦える『インデックス投資』

この章では、インデックスファンドのメリットデメリットを教えてくれますよ♪

また、銀行や証券会社の窓口がインデックスファンドをオススメしない理由も紹介しています!

銀行や証券会社の言いなりになって投資している方は読んだ方いいかも♪

【第2章】寝かせて増やすインデックス投資の実践法

この章では、インデックス投資を始める前に最低限しなくてはいけないことや、自分のリスクの許容度、分散投資の凄いところ、資産配分、リバランスのやり方など実際にやる際に必要なことが書いています♪

重要なところなのでしっかり覚えたいところです!!

【第3章】おすすめの金融機関&口座開設の手順と気になるNISAとiDeCo

この章では、長期分散投資向けのつみたてNISAやiDeCoの手順を書いていますよ♪

また、オススメの金融機関も書いているので、今からつみたてNISAやiDeCo始める方は参考にしてみては?

ちなみに、僕は楽天証券を利用しています♪

楽天銀行と楽天証券のコンビで使うとポイントも貯まりお得ですよ♪

【第4章】始めるのはカンタンだけど続けるのが意外と難しい

この章は、インデックス投資を続けるコツなどを書いています。

資産運用を初めた時って、毎日気になって増えたか減ったか見てしまうんですよね…

そして、下がり続けると『ヤバい!!』と思って解約しようと思ってしまうんです(笑)

それに耐えれるように、売らずに我慢するテクニックなども書いていますよ♪

メンタルに自信がない方は参考にしてみては?

【第5章】涙と苦労のインデックス投資家15年実践記

この章は、著者の水瀬ケンイチさんが15年間インデックス投資して分かったことを書いています!!

何度も大きな下落を乗り越えてきた実践記を是非読んでください!!

これからインデックス投資を始める方には、とても貴重な体験談ですよ♪

【第6章】貴重情報!インデックス投資の終わらせ方

この章は、インデックス投資の出口戦略が書かれています!!

あまり出口戦略を書いている本はないので、とても参考になりますよ♪

老後などお金が必要な時に役に立ちそうです♪

まとめ

いかがでしたか?

これから資産運用している方で短期間で利益を求めない方には、この長期積み立てインデックス投資はとてもオススメだと思います♪

すぐには大きな利益は得られませんが、長期積み立てでリスクを分散し、複利効果も期待できる。

とても簡単な投資方法ですよ♪

自分で勉強しないで銀行や証券会社の言いなりになって投資をし、失敗している方(僕の親)を知っているので、こういった本でしっかり勉強して自分に合ったリスクの範囲で資産分配して積み立て老後の資金を寝かせて増やしてみてはいかがでしょうか?

お金は寝かせて増やしなさい[ 水瀬ケンイチ ]
たむぽよ
たむぽよ

投資は自己責任でやりましょう!!

投資・価値経済系の記事をもっと読む