どうも、たむぽよです。
2024年1月から、新NISAがついに始まりましたね。
僕は、2018年1月から始まった旧NISA時代から楽天証券で積立していて、最初の2,3年は含み益だったり含み損だったりと繰り返していましたが、4年目以降はずっと含み益で長期積立投資の強さを実感してきました。
2024年1月から新NISAに切り替わり、1年間に投資できる額も大幅に増えたことで、これから始める方も多いのではないでしょうか?
初めての人はどのような銘柄がいいかなど、選ぶのが難しく感じるかもしれません。
経験者の運用実績を見て参考にできたらなという方もいると思うので、旧つみたてNISAの実績と新つみたてNISAのこれからの運用実績を公開していこうと思います。
まずは、旧NISAと新NISAの違いについての解説をしていきますね。
旧NISAと新NISAの違い
それでは簡単に旧NISAと新NISAがどう違うのか説明していきます。
旧NISAと新NISAの年間投資枠の違い
旧NISAと新NISAは投資金額が下記のように大きく変わりました。
・旧つみたてNISA /旧NISA(成長株):年間40万円/120万円
・新つみたてNISA /新NISA(成長株):年間120万円/240万円
年間投資枠は旧NISAと比べてみると、つみたてNISAは3倍、NISA(成長株)は2倍と大幅に変更になりました。
旧NISAから投資している自分にとっては嬉しい限りです
旧NISAと新NISAの非課税保有限度額の違い
・旧つみたてNISA /旧NISA(成長株):最大800万円/600万円
・新つみたてNISA /新NISA(成長株):最大1800万円
※非課税保有限度額1800万円のうち成長株は1200万円まで。
※新NISAで売却すると購入時の金額分の投資枠に空きが出るが、その空きを再利用できるのは来年以降となる。
非課税額が増えるのは嬉しいですが、赤字で書いた部分がちょっと使い勝手が悪いと思っちゃいますね。
例えば10万円で買った株を売却すると10万円分購入できる空きが出ますが、この空いた10万円の枠は来年にならないと使用できないという仕組みです。
なので頻繁に売り買いしていると、すぐにその年の分の投資枠がなくなってしまうので注意が必要です
旧NISAと新NISAの非課税保有期間の違い
・旧つみたてNISA /旧NISA(成長株):20年/5年
・新つみたてNISA /新NISA(成長株):無制限
新NISAになり非課税保有期間が無制限になりました。
期間に制限がなくなったことで、非課税期間が終わる前に売却したいけどいつ購入したっけ?と悩む必要もなくなりますし、何より長期で保有することができるのがありがたいですね。
旧NISAと新NISAの口座開設時期の違い
・旧つみたてNISA /旧NISA(成長株):2023年まで
・新つみたてNISA /新NISA(成長株):いつでも可能
新NISAになってからは口座開設時期に期限がなくなったので、焦って作る必要はなくなりました。
でも開設すること自体はお金かからないので、悩んでいる方は開設だけでもしておくといいと思います。
楽天証券:旧つみたてNISAの運用実績
それでは旧つみたてNISAの運用実績を公表しますね。
旧つみたてNISAは新NISAに切り替わるギリギリまで積立していました。
こちらが実際に積み立てていた商品になります。
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
253,254円(+47,362円)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
310,998円(+71,046円)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
73,581円(+7,814円)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
194,463円(+18,465円)
合計604,296円(+144,687円)
※現在は新NISAに切り替わり積立は終了しています。
旧つみたてNISAに積み立てと同時にiDeCoと途中までロボアドバイザー(WealthNavi、TEHO、楽ラップ)での積立投資もしていたことと、旧つみたてNISAでは一度途中で売却していることもあり、全力投資はできませんでしたが、約24%の含み益(2024/2/6時点)となりました。
他の資産運用の運用実績を見たい方はこちら↓
※途中で更新をやめたり商品を変更したりしてるので、参考程度に読んでください。
楽天証券:新つみたてNISAの運用実績
運用実績の前に、新つみたてNISAで積み立てている商品を紹介しますね。
商品は旧つみたてNISAと同じeMAXIS Slimシリーズに投資しています。
【運用中の商品:eMAXIS Slimシリーズ】
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
このeMAXIS Slimシリーズの投資信託は、なんといってもインデックスファンドなのでコストが安く、購入時手数料が無料ということ。
そしてeMAXIS Slimシリーズは業界最低水準の運用コストを将来にわたって目指し続けるというのがポイント。
運用コストが高いと長期積立する際にじわじわ効いてくるので、業界最低水準の運用コストを目指すというのは投資する側からしたら、とてもありがたいです。
ちなみに、先ほどインデックスファンドと言いましたが、アクティブファンドというものもあり、簡単にですがそれについても紹介しますね。
インデックスファンド
インデックスファンドは、よくテレビで見るような日経平均やNYダウなど各種指数に連動して値動きをする投資信託商品です。
リスクや手数料などのコストが低いのが特徴。
大きなリターンはあまり期待できないが、リスクを分散させているためアクティブファンドに比べローリスク。
アクティブファンド
アクティブファンドは、インデックスファンドを上回る運用成果を目指し運用する商品のことをいいます。
しかし、インデックスファンドと比べるとリスクや手数料などのコストが高いのが特徴。
ハイリスク、ハイリターンといった感じです。
アクティブファンドは、インデックスファンドを上回る運用成果を目指すというのを見て、アクティブファンドの方が良さそうだと思いませんでしたか?
実は世界中でみても、大半のアクティブファンドはインデックスファンドに負けているそうなんです。
なので、僕はインデックスファンドで運用しています。
ちなみに、僕は新つみたてNISAでは毎月25日に10万円の積立をすることにしていて、毎月の商品毎の積立額は以下のとおりです。
【eMAXIS Slimシリーズ:毎月の投資割合】
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX):37,000円
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:29,000円
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型):13,000円
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス:21,000円
こんな感じの積立していき、様子を見ていこうと思います。
【運用4ヶ月目】2024年4月の新つみたてNISA運用実績
※2024/5/31現在の実績です。
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
191,730円(+4,722円)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
156,481円(+10,041円)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
67,087円(+1,550円)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
114,391円(+8,281円)
合計529,689円(+24,594円)
新つみたてNISAにおすすめの書籍
僕は旧つみたてNISAを始める前に、参考にした本があります。
それは水瀬ケンイチさんの【お金は寝かせて増やしなさい】という本です。
この本はインデックスファンドの長期積立投資について書かれた本で、インデックスファンドの選び方・リスク分散・リバランス・複利効果・出口戦略など分かりやすく書かれていて、これから資産運用する方にはとても参考になる本だと思います。
これからつみたてNISAを始めようとしている方、初めての資産運用で不安な方は是非読んで見てください。