どうも!
雪国育ち、たむぽよです!
皆さん、雪道の運転ってしますか?
雪国の人は、慣れていますよね。
でも、経験がない方は焦っていませんか?
例えば、転勤などでいきなり雪国に来てしまって、初めて雪道の運転をすることになったりとか。
今回は、雪道の運転の仕方を教えます!
雪道のタイプ
普段から雪道を運転している経験上、雪道には種類があることに気付きます。
※自分基準で種類を決めています。
普通の雪道
これは、雪が積もっているだけの道。
まあまあ運転しやすい。
びょびしょ雪道
雪が解けてきている道。
運転しやすい。
車が汚れる。
わだち道
積もった雪の上を車の通った跡ができた道。
車線変更がやりにくい。
軽自動車だとタイヤの間隔がわだちより狭くて走りにくいことが多い。
テカテカわだち道
わだち道が凍結し滑りやすい。
車線変更がやりにくい。
ガタガタ振動がする。
テカテカ道
解けた雪が乾く前に凍結しスケートリンク状態。
めっちゃ滑る。
日が照っていると、より滑り最悪…
テカテカさらっと雪道
テカテカ道にさらっと雪が薄く積もっている道。
凍結している道が雪でカモフラージュされているので、油断して走っていると滑ります。
運転の際に気を付けること
雪道を走っていると気を付けらければいけないことが、結構あります。
スピードを出さない
当たり前ですが、スピード出すのは命とりです!
なれるとこのくらいの速度なら大丈夫かな?って感覚で分かってきますが、ゆっくり走るのに越したことはないです。
車間距離
車間距離は絶対広めにとってください!
車間距離をとっていれば、滑っても追突は防げることが多いです!
カーブ
緩やかなカーブでも滑ります。
これで車を落としたことがあるので、カーブの手前で必ず減速しましょう。
信号
信号から少離れていても、青から変わる際にブレーキしても間に合わないことが多いです。
怪しいと思ったら、青でも早めに減速しましょう。
日陰
道路が乾いているから普段の速度で走っていると、解けていない日陰で滑ります。
特に日陰のカーブは危険!
ホワイトアウト
これはかなりヤバいです!
さらさら雪が積もり風が強いと、視界がゼロになるときがあります。
ゆっくり走っていても追突の危険あり!
こういうときは、ライトとウィンカーを点けて走っている車が多いです。
便利なテクニック
ポンピングブレーキ
これはかなり重要です!
ブレーキを踏んで緩めてを繰り返すやり方ですね。
これを覚えておくと早めに止まることができます。
本当にヤバいときはABS(アンチロック・ブーレキ・システム)に頼りましょう!
エンジンブレーキ
ある程度距離に余裕があるときはギア切り替え、エンジンブレーキを使う方法もあります。
スピードを落とさないで一気に入れると滑る事もあるので注意してください。
ハンドルを小刻みに動かす
ハンドルを左右に小刻みに動かして運転する。
これは営業でトラックを運転している方がら教わったのですが、わだち道などガタガタした道路で使うと少し走りやすくなります。
スリップしたら
急ブレーキをしない
急ブレーキしてしまうと大変なことになります。
僕は、めっちゃスリップして一度車落としています…
ブレーキを踏み続けない
ブレーキ踏み続けるとスリップしていきます。
※ABSが作動する車なら踏んでてもいい
ハンドルを切りすぎない
スリップしハンドル切りすぎると余計に状況が悪化します。
滑っている方向を見極めて冷静に操作しましょう!
裏道を覚えよう
冬道は、事故などが多発し渋滞になることがよくあります。
通勤の道を何通りか覚えておきましょう。
渋滞を回避してまた渋滞ということもよくあるので、地元の人しか知らないような裏道を見つけておくと便利です!!
あると便利なグッズ
もちろん、スタッドレスは履いていると思うので、それ以外を紹介しますね!
スノーワイパー
夏ワイパーでは、掃ききれない雪やつまりを防いで掃いてくれます。
スコップ
スノーヘルパー
これは、雪にハマったとき地面とタイヤの隙間に入れて車を動かすと脱出できる優れものです♪
スノーブラシ
これは必須です!
車の雪やガラスの氷はこれで落としましょう。
まとめ
いかがでしたか?
初めて冬道を運転する方は恐怖を覚えるかもしれませんが、事前に知識があるとないとじゃ違ってくると思います。
雪国の冬はながいですが、安全運転で事故には気を付けましょうね!
コメント